top of page

MV Lyric Tools

After EffectsでのMV制作をもっと効率よく、そしてスムーズに行いたいと思い、このスクリプトを開発しました。
MV Lyric Tools は、歌詞のフォーマットからセクションの位置調整、マーカー配置まで、複雑な初期設定を効率化するツールです。
手作業ですべて行うよりも大幅な時短を実現し、スムーズな編集をサポートします。

 

5つの基本機能

1️⃣ ① 歌詞読込 + 音声 → 全自動
 - 歌詞ファイルと音声ファイルを読み込むだけで、自動的にセクション分けされたコンポジションを生成し、歌詞を配置します。

2️⃣ ② セクション位置合わせ
 - 音声のマーカー位置に合わせて、各セクションの開始タイミングを自動調整します。
 - セクションコンポジション内の音声も対応する位置に再配置され、調整がしやすくなります。

3️⃣ ③ 歌詞位置合わせ
 - 各歌詞の表示タイミングを、マーカーに基づいて仮配置します。
 - 最終的な調整は手動で行いますが、手作業よりも大幅に効率的に調整が可能です。

4️⃣ ④ 歌詞マーカーを後方に
 - 全ての歌詞マーカーを均一な間隔で後方にずらし、タイミングの微調整を簡単に行える機能です。

5️⃣ ⑤ 歌詞マーカーを均等に
 - 歌詞マーカーの間隔を均等に配置し、リズムに合わせた滑らかな動きを確保します。

 

歌詞のフォーマットについて

このツールを最大限に活用するために、フォーマットされた歌詞ファイルが必要です。
フォーマット作成には Lyric Converter をご利用ください。
▶️ Lyric Converter

Lyric Converterでは、簡単な操作で歌詞を適切な形式に変換でき、MV Lyric Toolsへのスムーズな読み込みをサポートします。

MV制作の時間を大幅に短縮し、手作業よりも効率的なタイミング調整を実現できるMV Lyric Tools
ぜひ体感してください。

MV Lyric Tools 説明書

MV Lyric Tools は、After Effects を使って歌詞の自動配置、マーカー同期、セクション管理を効率化するツールです。本ツールを活用することで、手作業では時間がかかる歌詞の配置やマーカーの調整を簡略化し、作業効率を大幅に向上させることができます。

 

🎯 基本機能の概要

1️⃣ ① 歌詞読込 + 音声 → 全自動

  • 歌詞ファイルと音声ファイルを読み込むと、セクションごとに自動でコンポジションが生成されます。

  • 各セクションは歌詞の内容に基づいて分割され、時間配分が行われます。

2️⃣ ② セクション位置合わせ Master_Timelineコンポジションで機能します

  • マーカーの位置に合わせて、各セクションの開始タイミングを自動調整します。

  • セクション内の音声も対応する位置に配置されるので、手動での調整が楽になります。

3️⃣ ③ 歌詞位置合わせ セクションコンポジション内で機能します

  • 歌詞の表示タイミングが、各マーカーの位置に仮配置されます。

  • 最終調整は手動で行う必要がありますが、作業のベースが整うため効率化が図れます。

4️⃣ ④ 歌詞マーカーを後方に

  • 全ての歌詞マーカーを均一な間隔で後方にずらします。

  • 間隔は0.5秒ごとに調整され、余白の確保や調整が楽になります。

5️⃣ ⑤ 歌詞マーカーを均等に

  • 全ての歌詞マーカーを均等な時間配分で並べ替えます。

  • リズムに合わせたスムーズな動きをサポートします。

 

📝 使用手順

  1. After Effects を開き、MV Lyric Tools を実行します。

  2. "① 歌詞読込 + 音声 → 全自動" ボタンをクリックし、歌詞ファイルと音声ファイルを選択します。

  3. 自動的にセクション分けされたコンポジションが生成されます。

  4. 必要に応じて "② セクション位置合わせ" をクリックし、マーカーに沿って位置調整を行います。

  5. "③ 歌詞位置合わせ" をクリックし、仮配置された歌詞のタイミングを確認します。

  6. 細かなズレは手動で微調整してください。

  7. マーカーの後方調整や均等配置を行いたい場合、"④" と "⑤" のボタンを利用してください。

 

🎯 推奨フォーマット

MV Lyric Tools は、特定のフォーマットで記述された歌詞ファイルを必要とします。
フォーマットの調整には、以下のリンク先にある Lyric Converter をご利用ください。
▶️ Lyric Converter

 

💡 ヒントと注意事項

  • 音声と歌詞の同期は仮配置が行われますが、最終調整は手動で行ってください。

  • 読み込むファイル名に日本語が含まれる場合、エラーが発生することがあります。できるだけ英語名で保存してください。

  • 同じマーカー名が存在する場合、正しく配置されないことがあります。各セクションは一意の名前を設定してください。

 

🔧 導入方法

  1. ダウンロードした MV_Lyric_Tools.jsx を準備してください。

  2. After Effects のインストール先フォルダを開きます。

    • 通常のパスは以下の通りです:

      • Windows: C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects <バージョン>\Support Files\Scripts

      • Mac: /Applications/Adobe After Effects <バージョン>/Scripts

  3. Scripts フォルダ内に MV_Lyric_Tools.jsx をコピーします。

  4. After Effects を起動し、ファイル > スクリプト > MV Lyric Tools を選択します。

  5. スクリプトパネルが立ち上がり、ツールが利用可能になります。

🔒 利用規約および注意事項

MV Lyric Tools をご利用いただきありがとうございます。本ツールをご利用になる前に、以下の注意事項と利用規約を必ずご確認ください。

 

✅ 利用許諾

  • 本ツールは、個人利用および商用利用において、無償で使用 できます。

  • ダウンロードしたファイルを使用し、After Effects での効率的な編集をサポートします。

 

🚫 禁止事項

  1. 改変しての再配布や販売

    • ダウンロードした MV_Lyric_Tools.jsx の内容を改変し、第三者へ配布、もしくは販売する行為を禁止します。

    • 特に、内容の一部または全体を修正し、別ツールとして公開・販売することは認められません。

  2. 無断転載やコピー

    • ソースコードの無断転載、他のスクリプトや製品への組み込みは認められません。

  3. ライセンス表記の削除

    • スクリプト内部に含まれるライセンス表記や著作権表示を削除、または改変することはできません。

 

🔄 許諾される利用

  • 個人のMV制作や業務プロジェクトに使用することは問題ありません。

  • 映像作品の制作物に本ツールを活用し、収益化することも許可されています。

 

📌 著作権と責任

  • 本ツールの著作権は Sound Inspire に帰属します。

  • 使用中に発生した不具合やデータの損失については、開発者は一切の責任を負いません。

ダウンロードした時点で上記の内容に同意したものとみなします。
安心して制作に集中できる環境を提供するため、利用規約の順守をお願いします。

bottom of page