top of page

LANDRでの楽曲配信

更新日:5月14日


音楽を作ったら、次は世界中のリスナーに届けたい――そんな願いを叶えてくれるのが、オンライン音楽配信サービスの「LANDR」です。LANDRはAIマスタリングだけでなく、個人アーティストでも簡単・低コストで150以上のストリーミングサービスへ楽曲を配信できるディストリビューション機能を提供しています。この記事では、LANDRでの楽曲配信の特徴や流れ、メリット・注意点をまとめます。



LANDRの楽曲配信サービスとは?

LANDRは、Spotify、Apple Music、Amazon Music、YouTube、TikTokなど、世界150以上のストリーミング&ダウンロードサービスに楽曲を一括配信できるオンラインディストリビューターです。

·       年額わずか23.99ドルで配信し放題、収益は100%アーティストに還元されます[1][2][3]

·       サブスクリプションを解約しても、配信した楽曲は希望する限り公開されたままです[1][2]

·       カバー曲のライセンス取得やプロモーション用リンク作成、収益の自動分配(ロイヤリティスプリット)など、便利な機能も充実しています[1][2][3]


配信までの流れ

1. アカウント登録とプラン選択LANDRの公式サイトでアカウントを作成し、配信プランを選択します。年額プランが最もコストパフォーマンスが高いです[1][4]

2. 楽曲アップロードLANDRの管理画面から「新規リリース」を選択し、配信したい楽曲ファイル(WAV推奨)をアップロードします[5][6]

3. 楽曲情報の入力タイトル、アーティスト名、ジャンル、リリース日、カバーアート、歌詞などの情報を入力します[5][3]

4. 配信先の選択配信したいストリーミングサービスを選択します。基本的には主要なプラットフォームは全て網羅されています[1][2][7][8]

5. 配信申請と審査申請後、LANDR側で内容のチェックが行われます。初回は1週間ほど、2回目以降は3日前後で各サービスに配信が開始されます[3]

6. 配信後の管理配信開始後は、LANDRのダッシュボードで再生数や収益レポートを確認できます。プロモーション用の共有リンクも自動生成されます[1][2][3]


プラグインがほぼ利用できるStudio ProはDAWを扱う方であればお得感非常に高いのではないでしょうか
プラグインがほぼ利用できるStudio ProはDAWを扱う方であればお得感非常に高いのではないでしょうか

LANDR配信のメリット

·       配信先が豊富:SpotifyやApple Music、YouTube、TikTokなど世界中の主要サービスに一括配信[1][2][8]

·       コストパフォーマンス:年額23.99ドルで配信し放題、収益は100%アーティストに還元[1][2][3]

·       カバー曲にも対応:LANDRがカバーライセンスの取得をサポート[1][2]

·       プロモーション機能:共有可能なプロモリンクや、Spotify for Artistsの認証申請も簡単[1][3]

·       ロイヤリティ分配:共同制作者への自動収益分配機能あり[2]

·       配信後も安心:サブスクリプション解約後も楽曲は公開されたまま[1][2]




マスタリングのほかにプラグインやサンプルも使ってみたかったのとリリースの速さでStudio Proにしてます
マスタリングのほかにプラグインやサンプルも使ってみたかったのとリリースの速さでStudio Proにしてます

注意点・デメリット

·       国内配信先はやや少なめ:TuneCoreなどに比べ、日本国内の一部サービスへの配信数は劣る場合があります[9][4]

·       管理画面の日本語対応がやや不完全:一部表記がカタコトだったり、サポートが英語対応になることも[9]

·       収益・再生数の反映が遅い/不透明な場合も:収益レポートの反映が遅れる、細かい再生データが見づらいといった声もあります[9][4]

·       タイトルや表記の制限が厳しい:大文字小文字や記号など、申請時に細かな修正を求められることがあります[9]


実際の配信体験エピソード

LANDRでの配信は「とても簡単」「審査もスムーズ」「プロモーション用リンクが便利」などの声がある一方、「再生数や収益の反映が遅い」「サポートが英語のみ」「国内配信先がやや少ない」といった改善要望も見られます[9][3]

「LANDRはコストパフォーマンスが良く、海外向け配信に強い。AIマスタリングも一緒に使えるので、低予算で世界に発信したいアーティストにはおすすめです。」


まとめ

LANDRは、個人アーティストやインディペンデントなクリエイターが、低コストかつ簡単な手順で世界中のストリーミングサービスへ楽曲を配信できる強力なツールです。「まずは自分の音楽を世界に届けてみたい」「AIマスタリングと配信を一括で済ませたい」という方は、LANDRの配信サービスをぜひ活用してみてください[1][2][3]


あなたの音楽が、もっと多くの人に届きますように!


1.      https://www.landr.com/ja/テシタル音楽配信/           

3.     https://note.com/elfa/n/ncdf9e4b95d66        

最新記事

すべて表示
LANDRでのマスタリング徹底解説

音楽制作の最終仕上げである「マスタリング」。プロの現場では欠かせない工程ですが、「難しそう」「専門知識が必要そう」と感じている方も多いのではないでしょうか?そんな悩みを一気に解消してくれるのが、AI自動マスタリングサービス「LANDR」です。この記事では、LANDRの特徴や...

 
 
 

Comments


bottom of page