After Effects初心者でもできる!音のピークで自動マーカーを作るスクリプトを作りました
- 喜美雄 山本
- 3 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは!After Effects(AE)を使い始めたばかりの素人ですが、**「音のピークに自動でマーカーをつけるスクリプト」**を自作してみました。「難しそう…」と思うかもしれませんが、プログラミングやAEのプロじゃなくても大丈夫!自分が「こんなのあったら便利だな」と思って、がんばって作ってみたので、同じような初心者の方にもぜひ使ってみてほしいです。
どんなスクリプト?
· 音の大きさ(ピーク)に合わせて、自動でマーカーを打ってくれる!
· マーカーは「強い」「中くらい」「弱い」ピークで色分け&コメント付き
· マーカーはヌルレイヤーにまとめてくれるので、編集がラク
使い方も超カンタン!
1. AEで「オーディオ振幅(Audio Amplitude)」レイヤーを作る →「キーフレーム補助」→「オーディオからキーフレームを作成」でOK
2. スクリプトを実行 → しきい値(どれくらいの音量でマーカーを打つか)を3段階で入力
3. あとは自動でマーカーが打たれます! → ヌルレイヤーに「Strong Peak」「Medium Peak」「Weak Peak」とコメント付きでマーカーがつきます
実際の画面イメージ
· スクリプトを実行すると、しきい値を入力する小さなウィンドウが出てきます
· 数値はそのままでもOK(細かく調整したい人は好きな値に変更できます)
· 終わったら「Audio Markers」というヌルレイヤーにマーカーが自動で追加されます
こんな人におすすめ!
· AEで音楽に合わせてアニメーションを作りたいけど、手作業でマーカーを打つのが大変…
· プログラムやスクリプトはよく分からないけど、便利な自動化を使ってみたい
· 「自分でもこういうツール作れるんだ!」と体験してみたい初心者さん
ポイント
· 難しい知識は不要! 「どのレイヤーを選べばいいの?」なども日本語でエラーが出るので安心
· 自分で作ったからこそ、初心者の悩みが分かる! 「うまくいかない…」ときも、どこでつまずくか分かりやすい作りです
「素人でも、ちょっとした工夫で作業がすごくラクになります!」
最後に
このスクリプトは、自分の「こうだったらいいな」を形にしたものです。プロじゃなくても、ちょっとしたスクリプトで作業が楽しく・便利になるので、ぜひ気軽に使ってみてください!使い方や分からないことがあれば、コメントで聞いてくれたらうれしいです。
一緒にAfter Effectsを楽しみましょう!
著作権と免責事項
⁂
Комментарии